従来のX線写真は2次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTスキャンでは3次元の立体画像でのレベルに変わるので、より多くの情報が得られます。
【1】 見えなかったものが見える
一般のレントゲンで見えなかった部分が容易に確認できるようになりました。顎の内部構造なども、リアルに見えます。
【2】 わからなかったことがわかる
顎や歯だけでなく、上顎洞(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。
【3】 治療の安全性が広がる
インプラントだけでなく、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な審査・診断により、治療の安全性を高めます。
■CTスキャンのメリット
- ・ 撮影から診断までその場で即日で行える(多施設では最低1週間かかります)
- ・被曝線量が医科用の1/8(歯科用パノラマ4枚分)と低水準
- ・撮影料金が非常に安い(大学病院や総合病院より低価格でCT撮影ができます。
■CTスキャンとインプラント治療

インプラント治療では、埋入する部位の術前の骨の状態(質や厚み、高さ、形態など)がX線レントゲンよりも正確に診査・診断ができるので、切開や剥離をしない手術や増骨術などに対しても判断が即日におこなえます。
歯科用CTスキャンでの撮影画像をもとに、的確な治療計画を立てることは、安心・安全な治療への第一歩です。
高村歯科医院では、皆様により確実で正確で安全な治療を受けていただくために、歯科用CTスキャンを導入しております。一般の歯科医院でCTスキャンの導入はまだまだ少なく、大学病院や総合病院でCT撮影しに行くケースがほとんどです。
また、当院では皆様の負担をなるべく抑えるためコスト面でも大学病院や総合病院より低コストに抑えております。